賃貸アパートを賃貸借契約を締結して借りる時には、様々な費用が必要となります。
代表的なのが、ひと月ごとに支払う賃料です。
これは、民法の規定だと、毎月月末までの後払いとされています。
しかしこれは任意規定で、契約内容を変更することは可能であるため、ほとんどの場合には、来月分を月末までに支払うという、前払いになっています。
この金額は、途中で協議などで変更されることがない限り、当初に定めた額から変動はしません。
その他の費用として、最初に収める敷金・礼金があります。
敷金は、借主が退去するまでの一切の債務を担保するための預り金で、退去後生産して返還されます。
礼金は、お礼として支払われる金銭なので、一切返ってきません。
最近は敷金は支払っても礼金は支払わない賃貸アパートが増えています。
敷金は、関東であればおよそ一月から二月分が目安です。
礼金も同様です。
その他、不動産屋を利用すると、仲介手数料がかかります。
これはおよそ、家賃一月分です。
賃貸アパートの良い点は、引越しや住み替えが比較的容易であるという点です。
これが購入した物件の場合、高い投資をしているため、簡単に出ていくことはできませんし、再び売りに出して資金を回収するにしても、一度利用すれば値下がりをしてしまうので損をします。
また、必ずしもすぐに買い手を見つけることができるわけではないため、手間暇がかかります。
その点、賃貸アパートの住み替えは楽で、解約をして出ていくだけです。
通常、賃貸借契約では、借主がいつでも出ていけるように、解約権が留保されています。
これは、一定期間前に通知をしておけば特に解約料がとられず、仮にその期間が経過する前に出ていく場合でも、通知が求められた期間文の家賃を支払えば出ていくことができます。
これは、家主にとっては、突然借主に出ていかれると、次の借り手をさ出す必要があるため困るので、通知を擁するとしたもので、お金を払えば、その分の不利益を埋めることができるため、すぐに解約できるようになっています。
このように、賃貸アパートは住み替えが楽である点が魅力的です。
最終更新日:2022/11/24